‘‘心と身体の本質に寄り添い、植物の恵みで再生へと導く場所”
植物の力で変化を起こすサロン・スクール
(ふうらか)
風ら花
あざみ野・たまプラーザ駅から徒歩圏にある通いやすいサロン
“心地よい、あなただけの癒しの時間”
メッセージ
精油とハーブに宿る、感じられる生命力と確かな理論であなたの内にある“健やかさ”と“輝き”をそっと呼び覚まします。
風ら花では、高品質なオーガニック精油や植物素材を用い、感性と知識をつなぐメディカルアロマの視点から、施術とレッスンをお届けしています。
一人ひとりの“本来の美しさ”と“在りたい姿”に寄り添いながら、身体、心、魂を調律するように、静かに整えていく――
そのひとときが、あなたをやさしく変えていくものでありますように。
セラピスト・講師は
薬では改善できなかった不調が、精油の力で内側から整っていった——
あの衝撃と感動が、すべての始まりでした。
1999年からアロマ・エステ・ヒーリングの現場に立ち続け、2007年に「風ら花」をスタート。
植物とともに歩んだ四半世紀のなかで、数えきれないほどの“目覚め”に立ち会ってきました。
植物療法の一番良いところは、心地よく変化を起こすこと。
無理やり整えるのではなく、まるで植物がそうであるように——
その人自身の中から、眠っていた生命力が目を覚ましていくのです。
植物の魂とも言われる精油、そして植物そのものであるハーブ。
ただ選ぶのではなく、その方にいま必要なものを見極めることが大切です。
私は、お客様と植物の“案内人”。
その方にぴったり寄り添う植物たちとの出会いを、丁寧にととのえていきます。
「ここに来ると、生き返ったような気がする」
そう感じてくださるお客様が、10年、15年、20年近く通い続けてくださっています。
風ら花でしか味わえない、植物との対話の時間を、ぜひあなたも体験してみてください。
【気づき × 体感と実践 = 安心・開放・自信・健康・美】
これらを育てるメニューを取りそろえております。
風ら花が選ばれる理由
➀“いま必要な植物”の提案力
経験と知識が導くお客様の“今”に必要な植物を見極めて提案することで、精油やハーブがより本質に響きやすくなり、美肌効果、リカバリー度が違います。
「また1か月頑張ろう」とリセット、すっきり軽くなるセッションです。
②お悩みへのアプローチメニュー
お身体やお肌のケアだけでなく、星読みやタロットを通して“今のあなたのテーマ”を読み解き、よりよく生きるための道筋をご提案します。
悩みの根本に寄り添い、本質から整えるサロンだからこそ、ただ癒すだけで終わらない深い満足感が得られるのです。
③大切にされている心地よさ
お身体やお肌の状態をその都度見ながら、施術内容を丁寧に微調整。
「今日はここを重点的に」と感じたところに、必要なケアをそっと添えています。
マニュアル通りではない“あなたに合ったその日の施術”で、大切にされている安心感と、心地よさを感じていただけます。
④ゆったりとした“静けさ”と“落ちつき”の時間と空間
風ら花では、施術の前後のお時間に少しゆとりをもたせ、心を整え、落ち着いて自分と向き合えるようにしております。
話す・静かに過ごす・深呼吸する――
そのすべてが、あなただけに用意された時間。
日常の忙しさを手放し、心がふっと緩む静けさをご体感ください。
⑤香り・音・手技で心と身体と魂の調律
精油の香りと成分、音叉の響き、手によるタッチング……
風ら花の施術は、五感にそっと働きかけながら、
気の流れや周波数を整え、深い安心と美しさを引き出します。
外側からの美容や、表面的な癒しにとどまらず、
あなた本来の“内なる調和”を取り戻すための、静かで深い整えの時間です。
・自分に合ったケアを探したい方は
→ 施術メニュー一覧ページへ
・自然療法を学びたい方は
→ アロマ資格講座のご案内へ
お知らせ
【4月1日よりメニューおよび価格改定のお知らせ】
2025年3月31日 その他
2007年のオープン当初より、勤めていたサロンのメニューを引き継ぎ、ご提供してまいりましたが、時を重ねるごとに、お一人お一人に合わせた丁寧なサービスへと進化してまいりました。 現在では、施術内容の充実に加え …
あなたの自然美のためのブログ
アロマ資格は意味ない?【本当に価値ある学び方・選び方】
2025年4月21日 アロマテラピー
アロマ資格は意味ない?そう感じる理由とは 「アロマ資格って、取っても意味ないのかな?」そう感じてしまう人は、実は少なくありません。 せっかく資格を取ったのに、思うように活かせなかったり、スクール選びを間違えてしまって満足 …
初心者が失敗しないアロマスクールの選び方(横浜エリア版)
アロマを学びたい!と思ったとき、最初にぶつかるのが「どこのアロマ協会がいいのか?」「どこのスクールを選べばいいんだろう?」という問題です。 ネットで調べても、情報がたくさんありすぎて、逆に迷ってしまった経験はありませんか …
打撲・青あざ・心の傷にはヘリクリサム
2025年4月10日 アロマテラピーメディカルアロマ精油とは精油の種類 使い方
打撲・青あざ・心の奥に。 何度も救われた精油「ヘリクリサム」との出会い 精油は、私にとって「お薬箱」のような存在です。中でも「ヘリクリサム」という精油には、何度となく助けられてきました。 この記事では、私自身の体験を交え …
料理中のケガ、私を救ってくれた精油 ― ゼラニウム・エジプトの止血作用とは?
2025年4月9日 アロマテラピーメディカルアロマ精油とは精油の種類 使い方
包丁で手を切ってしまった日。出血が思ったよりも多くて、ちょっと焦りました。 でもそのとき、いつも私のそばにいてくれる精油――ゼラニウム・エジプトの存在が心強い。 ゼラニウムの印象は「美容とホルモンの精油」? ゼラニウムと …
ナード・アロマテラピー協会の資格って何が学べる?
2025年4月8日 アロマテラピーメディカルアロマアロマテラピー資格取得
初心者から経験者まで安心の講座内容を、現役講師の視点からご紹介します。 アロマの資格、どこで学べばいいの? そんなふうに迷っている方から 「たくさんのスクールがあるけれど、何を基準に選べばいいのか分からなくて…」という声 …