アロマ資格講座を学ぶためのノートと精油が置かれたナチュラルな空間の写真

~横浜のメディカルアロマスクールから伝えたいこと~

アロマの資格って、国家資格ではありません。
車の免許のように「資格がないとできない」ものではないからこそ、
私は「資格そのものよりも、どう学び、どう生かしていくか」が大切だと思っています。


本気で学ぶという決意

資格取得には、それなりの時間とエネルギーが必要です。
けれど、だからこそ「本気で学ぼう」という姿勢が生まれます。

ナードのアロマ・アドバイザー資格は、
精油を「暗記」ではなく「理解」して使えるようになるための学びです。

試験もマークシートではなく記述式なので、しっかりと知識を身につけることによって合格となります。

その分、試験に向けてしっかりと学ぶため、自然と深い理解が得られます。

でも、合格することだけが目的ではなく、学ぶ過程で得た知識が、日々の暮らしに生かされていく。
そんな意味で、資格取得は「スタートライン」に立つことだと私は感じています。

ナードの学びは、知識を育てる

ナードのアロマテラピーでは、精油をただ「○○に効果的」と覚えるのではなく、
その中に含まれる成分から理論的に学んでいきます。

主要成分の含有率や化学構造を視覚的に捉えながら、
どんな作用がどのくらい含まれているのか、
どの精油を組み合わせれば目的に合うのか――

風ら花の講座は、理論と感性の両方を育てるアプローチです。

私自身は、感性や直感にも耳を傾けながら、理論的な思考も大切にするタイプなので、
この学び方にはとても納得がありました。

そして今は、生徒さんそれぞれに合った伝え方でレッスンを行っています。

不安があっても、大丈夫。あなたのペースで進めます

ここまで読んで、「難しそう」「私にできるかな」
そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。

実際に、これまで受講された方も、説明会にいらしたときは皆さん不安を口にされていました。

でも、始めてみると「楽しい」「わかりやすい」「生活の中で活かせる」と、
前向きに学び続けてくださっています。

風ら花では、その方の理解度やペースに合わせて、
必要なことを何度でも丁寧にお伝えしています。

感想アンケートでも「何度でも質問に答えてくれるのが嬉しい」とのお声を多くいただいております。

知識ゼロから始めた方でも、試験に合格し、
今ではご自身やご家族の健康を支えたり、
お仕事に生かされたりと、アロマを楽しんで活用されています。

私の中にあるのは、押しつけではなく「共に学ぶ」という姿勢。
だからこそ、どんな方でも安心して学びを深めていけるのです。

香りとともに、新しい暮らしへ

資格はゴールではなく、新しい始まり。
アロマがそっと寄り添い、人生の質を高めてくれる。
そんな「使える知識」としてのアロマを、一緒に学んでみませんか?

横浜の風ら花では、心と身体、そして魂に響く学びの時間をご用意しています。

「どんな講座なのか、聞いてみたい」
そんな方には、無料説明会を行っております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。

💡こちらの記事もおすすめです
独学から“ちゃんと学ぶ”に変えた私の理由とその先にあったこと

アロマアドバイザー講座詳細ボタン

アロマ説明会詳細ボタン