アロマテラピー
マンツーマンで安心して受講することができました
2017年4月26日 受講生(生徒さん)の声
横浜アロマスクールナード認定校の風ら花です。 本日、アロマアドバイザーが新たに誕生されました。 生徒さんから、「マンツーマンの風ら花でなければ 私はこんなに質問ができなかったかもしれません。 風ら花で受講して本当によかっ …
ナード協会資格取得講座の種類
2017年4月13日 アロマテラピー資格取得
横浜アロマテラピースクール風ら花で学んで頂ける ナード(NARD)協会のアロマテラピー資格の 種類をご紹介致します。 ・アロマアドバイザー アロマテラピーの資格取得はこの資格が 最初の一歩です。 <資格を取得するとできる …
メディカルアロマで風邪・インフルエンザ予防
2017年3月15日 メディカルアロマ
あなたがアロマテラピーに興味を 持たれたきっかけは何でしょうか? メディカルアロマテラピーの講師である私の アロマテラピーの原点は風邪予防です。 アロマテラピーに出会う20年以上前は 頻繁に風邪による喉の痛みに悩まされて …
効果のある精油の選び方
2017年3月5日 精油の種類 使い方
精油(アロマオイル)を選ぶとき、あなたは何を基準に選ばれていますか? 効能? 価格? 周りにお勧めされたもの? 好きな香り? 一番のお勧めは、その時、好き!と感じる精油です。 ナード協会の代表ドミニックボドゥ博士の研究デ …
ゼラニウム・エジプトとゼラニウム・ブルボンの違い
2017年3月3日 精油の種類 使い方
現在「プラナロム」精油の「ゼラニウム・エジプト」が 長らく欠品になっているので、代用精油として 「ゼラニウム・ブルボン」があります。 ※2019年.6月現在は入荷しております。 学名は同じですので同じ種類の植物から 抽出 …
アロマの化学を学んで分かること
2016年12月8日 アロマテラピー資格取得
アロマアドバイザー資格取得講座の説明会で よくご質問を頂くナンバーワンは 「私、化学が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?」 その応えは 「はい。大丈夫です。」 「私も苦手でしたので、文系の私が 化学が苦手な方にも分かりや …
フランス式アロマテラピーとイギリス式アロマテラピー
2016年11月18日 アロマテラピー資格取得
これから、アロマテラピーを学ばれるあなたに 「フランス式アロマテラピー」と 「イギリス式アロマセラピー」の違いと 日本のアロマテラピー協会について 私の知る限りの情報と見解をご紹介 したいと思います。 すでに、アロマを学 …