春は肌荒れの季節
桜が開花。ついに春がやってきましたね。
春が来ると、植物は冬の間に閉じていたものが、
外に向かって開いていきます。
内側にため込んでいたものが
外向かって解放、ふきだされます。
それが、自然の摂理。
人間も、自然の一部。
中にたまっていたものが
外に出てきやすくなります。
肌の荒れもこの季節に起こりやすいですよね。
先日、私はお口の中の肌荒れ
口内炎ができてしまいました。
口内炎、痛くて嫌ですね・・。
すっぱいものを食べるとき、ほんと辛いですよね。
できるだけ、早く治したいものです。
そんな時、私には、助っ人のメディカルアロマの精油さんが
そばにいてくれるので、いつもとっても助かっています。
辛かったのは1日、2日くらい。
あっと言う間に回復しました。^^
口内炎の原因と対処法
口内炎は様々な原因と種類があると言われています。
以下に考えられる原因と対処法をご紹介致しますね。
・免疫低下
ストレスや疲れがたまっていると
免疫が下がりやすいですよね。
無理のし過ぎをしてませんか?
ご自身に合った、ストレスの対処法を身につけて
いらっしゃいますか?
ゆったりとしたストレッチなどをして
筋肉を緩めると、身体が休まりやすくなります。
心も安定させて
リラックスを心がけるとよいですね。
心と身体は連動しているので、どちらかが緩めば
一方も、緩みやすくなります。
あなたがアプローチしやすい方からやってみて下さいね。
免疫を上げるにはアロマテラピーが役立ちます。
後ほどご紹介致しますね❣
・寝不足
23時から~2時までは睡眠のゴールデンタイムと
言われています。
この時間に寝ると、様々なホルモンの分泌が
促され、美容や健康によいと言われています。
根拠はあまりないという話もありますが
実体験から、12時前に眠ると、次の日の元気さが
違う!という感覚を経験しているので
私はできるだけ早寝をお勧めします。
ただ、細胞再生を促す成長ホルモンは
寝る時間帯には関係なく、昼寝でも深い睡眠がとれると
分泌ということが分かっているそうなので
睡眠が足りない方はお昼寝でも深い睡眠を
とってみて下さい。
眠れない方のサポートはアロマテラピーが役立ちます。
後ほどご紹介致しますね。
・ビタミンB2、B6不足
食べもののバランスは大切ですね。
食べたものが私達の細胞となるわけですから。
材料が多すぎても、少なすぎても、バランスが
悪くても、私達の身体は正常な状態を保つのが
難しくなってしまいますね。
ビタミンB2、B6は粘膜を守って維持するビタミンです。
B2は脂質の代謝をサポートします。
B6はたんぱく質の代謝をサポートします。
これがらが不足してしまうと、口内炎になりやすくなります。
不足しないように心がけましょう。
<ビタミンB2を含む食べ物>
レバー、うなぎ、卵、納豆、牛乳
<ビタミンB6を含む食べ物>
とうがらし、まぐろ、さんま、にんにく、バナナ
精油ではビタミン剤として直接のサポートは
できないので、消化を促すサポートになります。
・口の中の傷
固い食べものがあたったり、噛んでしまってできた
傷から細菌が侵入して、炎症が起きてしまうのも
原因であるそうです。
精油で消毒のアプロ―チで私はいつも助けられています。
後ほどご紹介致しますね。
口内炎へのメディカルアロマの精油アプロ―チ
できるだけ、口内炎にならないように日頃から
ストレスケア、休養、睡眠、ビタミンB2,B6が
不足しないように栄養バランスをとるように心がけ
られるとよいですね。
それでも、口内炎になりやすい場合
口内炎予防にお勧めの精油はたくさんありますが
風ら花が特にお勧めしたい精油をご紹介致します。
◆免疫調整の精油3種
・ティートゥリー
ちょっとお薬っぽさのあるすっきりした香りで
殺菌作用があり、免疫を調整してくれます。
・ラベンダー・アングスティフォリア
優しく癒してくれる香りで、リラックス作用があり
免疫も調整してくれます。
・ローレル
爽やかさと甘さのバランスが絶妙な香りで
自律神経も免疫も調整してくれます。
◆リラックス・安眠をサポートする精油5種
・ラベンダー・アングスティフォリア
・マジョラム
華やかな香りではありませんが、ハーバル調で
スパイスっぽさもあり、ほんのり甘みもある香りで
深い癒しと、リラックス作用があります。
・プチグレン
オレンジビターの葉っぱから抽出した精油。
ほんのりとした苦みがあり、ちょっと癖が
ある香りですが、病みつきになる香り
で、眠りを誘います。
・ベルガモット
柑橘系の中でも優しさがあります。
とっても人気がある香りなので、傷ついた心を癒してくれ
リラックス作用があります。
・イランイラン
南国のエキゾチックな大人な強い香りですが
心のバランスととってくれます。
詳しい使いかたは、また次回の記事でご紹介しますので
もう少しお待ちくださいね。^^
できしまった口内炎にお勧めの精油
・ティートゥリー
詳しい使いかたは、また次回の記事でご紹介しますので
もう少しお待ちくださいね❣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ホーム